坂本舞白、カン・イェソ、ファン・シンチャオのセル

Girls Planet 999 : 少女祭典(ガルプラ)の第4話が2021年8月27日に公開されました。

ガルプラ基礎情報

  • 日韓中1万3000人から選ばれた99人が参加
  • 日韓中3人1組でセルと呼ばれるチームを組む
  • 全12回の放送の4回目が終了した
  • マスターと呼ばれる審査員(ソンミやティファニー等)がパフォーマンス順位を決定
  • 視聴者はガーディアンと呼ばれ投票により守りたい少女を選ぶ(8/28一次投票締め切り)
  • 次回(5話)で約半数の45名が脱落予定(運命共同体の15セル)

1分で読める1話〜4話のダイジェスト!

1話。99人の少女が入場。事前に配信された各国別のシグナルソング「O.O.O」の視聴者投票で国別33人が順位付けされた状態。各国の頭文字「K」「J」「C」をチーム名として、「Jチーム1位」=江崎ひかる、というように、33人が登場。1話ではCELL(セル)という連帯責任となる3人組を番組側が構成。ただし、このセルは自分達で再構成が可能。その為にメンバーの実力を確認する「プラネット探索戦」と題したパフォーマンスを披露した。「プラネット探索戦」は各国1人〜数人で構成されたチームごとに披露。直前に個人順位が発表された。このパフォーマンスを見てメンバーはセルを再構築するか、維持するかを決定する。なお、再構築の優先権は「プラネット探索戦」の結果で上位9名に与えられる。

2話。「プラネット探索戦」から「セルメンバー再構築」まで。最終的なセルメンバーが確定し、宿舎に入り、セルメンバーごとの部屋が割り振られ、そこで生活を始める様子が放送。「起床ミッション」を行い、順位付け。そして「3つのセルメンバー9人で行う課題曲ミッション」が発表される。9人×11チーム、戦いは5試合。チーム数の関係で3チームのバトルは「男性アイドル曲」で対決。勝利チームには視聴者投票数を2倍化して獲得できるベネフィットが得られる。(3チームバトルの勝者は3倍) 2話では課題曲ごとのチーム分けが発表された。(起床ミッションの高順位から優先選択となった)

3話。各チームの練習がスタートし、それぞれのチーム内でパート分けが始まる。揉めるチームや和やかなチームがあり、いよいよメンバーごとの性格もみえてくる。そして課題曲対決の前に発表順を決める「ダンスバトル」があり、ついに課題曲対決がはじまる。1戦目は「TWICEのYES or YES」2戦目は「BLACKPINKのHow You Like That」対戦結果が発表された。

4話。課題曲対決は3戦目「IZ*ONEのFIESTA」4戦目「OH MY GIRLの5つ目の季節」5戦目「EXO,BTS,SEVENTEENの男性曲」でそれぞれ対決し、結果が発表された。また最優秀チームは「M Countdown」という韓国の番組への出演権が与えられた。次回はいよいよ視聴者投票で脱落者が出る。ここまでが8月の4回の放送。

どうでしょうか?あと放送は8回!今からでも全然追いつけますね!

坂本舞白ちゃんのセル凄い!

最後に、4話まで見て「最高のセル」だと思った3人を紹介します!

Jチーム 21歳 坂本舞白 個人2位 探索戦圏外
Kチーム 16歳 カン・イェソ 個人13位 探索戦2位
Cチーム 22歳 ファン・シンチャオ 個人26位 探索戦圏外

探索戦で見事2位に輝いたイェソが、舞白とシンチャオを選択して再構成されたセルですが、Jチーム個人2位舞白を選ぶのは分かるけど、26位のシンチャオを「未経験でダンスがあれだけ踊れるのはすごい」と、指名したイェソの眼力が凄すぎます。

FIESTA披露後の3人

4話の「課題曲対決」ではIZ*ONEのFIESTAを披露しましたが、直前の練習ではシンチャオがマスター(講師陣)から叱咤を受け、みんなの足でまといにならないよう、猛練習を行います。

正直、この練習時点では舞白ちゃんとイェソのセルに相応しくないんじゃないか…と思った人も多いはずですが、本番では鳥肌が立つほどのパフォーマンスを披露しました!

シンチャオのこの笑顔!最高ですね!!
舞白ちゃんの涙に感動しました

他にもピックアップしたオススメはたくさんいますが、今日はここまで。坂本舞白、カン・イェソ、ファン・シンチャオの今後の活躍に期待しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。